マキタ掃除機スタンド倒れない?マキタ収納方法は?

ハンディクリーナーで有名なマキタ掃除機の収納方法どうしていますか?

壁に立てかけると倒れるからぶっちゃけ収納に困ってる…

コンパクトで人気のマキタ掃除機ですが、倒れない収納方法教えますよ!

(今回使用している商品は楽天さんから提供頂いた商品を含みます)

マキタ掃除機スタンド倒れないのは?

マキタ掃除機はコンパクトなんだけど、立てかけると充電池の重みで倒れてきてしまうんですよね…

紐が付いてるけど、引っ掛けるには本体が重すぎるし。

マキタの収納方法とっても困っていました。

今回こちらのマキタ掃除機のスタンドで倒れないのを見つけました!

それがこちら。↓


「マキタ掃除機は倒れないのか?」使ってみた感想をお伝えしていこうと思います。

マキタ掃除機スタンド倒れる?

我が家で使っているマキタ掃除機はCL182FDです。

お持ちのマキタ掃除機がスタンドで使えるかどうかは下記の表で確認できますよ。

(詳しくは表をクリックしてサイトで確認してくださいね)

今回使ったのは表の右から2番目のHB-BOXM2という商品。


口コミもよかったのが決め手です。

マキタ掃除機のスタンドの種類一覧はこちら

手元に届いてから、自分で組み立てるタイプの商品でした。

開封してみると部品の数も少なくて、簡単に組み立て出来る感じ。

簡易ドライバーとスパナまで同梱されているのですぐに組み立てられました♪

私一人で組み立てたところ、約9分で組み立てが完了!!簡単!!

スッキリしたデザインでステキ!

インテリアに馴染むのでリビングにあっても違和感なかったです。

底板が重みがあるので掃除機を置いてもぐらつくことがありません。

安定感のあるスタンドだから倒れない。

マキタ掃除機を収納するとこんな感じ。↑

我が家の機種はノズルが短いタイプなのか底板に当たっていませんが、上でしっかりと固定されています。

充電池を付けた重量があるままでも倒れることなく収納できています。

本体を固定するベース部分にゴムの滑り止めが付いていて、ズレにくかったです。

だからノズルが短くてもしっかり固定されることが出来るんですね。

本体が電池がある分かなり重いですが、ズレないのがすごい!

マキタが倒れるのがストレスでしたが、このスタンドは安心感があって、収納しやすい!

底板の裏に滑り止めも付けましたし、全然動かないので安定感バツグン。

マキタ掃除機スタンドはとても満足♪

ただスタンドの組み立て時に注意点が2つあったのでシェアしておきますね。

注意点1つ目、ネジの種類(2種類)の違いが分かりづらい。

ネジを何個か付けてからネジの違いがあることに気づきました…

ネジ頭の形がぷっくりしてる方と平たい方。(左:ネジA、右:ネジB)

ネジの違いに気を付けながら取説通りに組み立てればOK。

注意点2つ目、ベースの取り付け位置に注意が必要。

マキタ掃除の種類によって本体を引っ掛けるベースの位置が異なります。

上下2つ取り付け位置があるので、自分のマキタの本体位置を確認してから取り付けてくださいね。

(私は上の位置に付けてしまい、やり直しました。)

この2つに気を付ければ、もっと早く組み立てられてたかも?
組み立て自体はとってもカンタンでしたよ♪

さいごに

スタンド来てからマキタ掃除機が倒れるストレスから解放されました♪

もっと早く買えばよかった!!

マキタ掃除機を購入の際はスタンドも一緒に購入した方がストレスなく使えますよ。

ステキなデザインのスタンドでインテリアにも馴染んでくれて大満足です。

色んなマキタ掃除機に対応したスタンドがあるので探してみてくださいね。(一覧はこちら)

Sponsored by Rakuten