よく切れるパンナイフは実際には本当に切れやすいのでしょうか?
実際にパンナイフを使ってみた感想をご紹介します。
ケーキナイフとパンナイフの違いはあるのか?代用できるのか?についても調べました。
(今回使用した商品は楽天さんから提供されたものを含みます)
よく切れるパン切り包丁は?
今回選んだのは日本3大生産地の1つで有名な新潟県の燕三条のパン切りナイフ。
燕三条の刃物はよく切れるとして有名ですよね。
このパンナイフの下記のような特徴に惹かれました♡
・スパっとキレイに切れる
・パンくずがほとんど出ない
ホームベーカリーで焼いた焼き立てパンは切ろうとするとつぶれちゃうんですよね。
それがつぶれずに切れるなんて!!
フランスパンなんて切ったらパンくずだらけで片付けが大変ですよね。
それがパンくずが出ないなら、片付けもラクだし、見た目もキレイになりそう!
これらの特徴が決め手になって、今回このナイフを手にしました♪
よく切れるパン切り包丁を実際に使ってみてどう??
今までフランスパンは普通の包丁で切っていたのですが、パンくずの出ること出ること…
もったいないし、片付けも大変でフランスパンを食べなくなっちゃってました。
今回手にしたのはこちらのパンナイフ。↓
パンを切りやすいウェーブ刃先になっています。
思っていたより刃先が長くて約30㎝はありそう。
これなら食パンや大きめのパンでも一気に切れますね。
ナイフをパンに入れた瞬間にサクッと入り驚き。
切れ味がいい!!!
力を入れることなく切れていきます。
持ち手も握りやすくてパンにナイフを入れやすい。
一気に3切れ切っても、パンくずはこのぐらい。↓
いつもは3倍以上はパンくずが出てしまっていたのでパンくずの少なさにビックリしました。
いつもならパンを強く握りしめすぎて周りがつぶれていましたが、このナイフで切ったら断面が美しい♡
フランスパン1本切ってもパンくずが付くなくて片付けが楽でした。
パンナイフ、いいですね♪
パンナイフとケーキナイフ違いはある?代用できる?
今回使用したパンナイフ、刃先が長くてホールケーキでも切りやすそうだなと思ったのですが、そもそもケーキナイフとパンナイフに違いはあるのでしょうか?
何本も持てないので出来れば代用したいですよね。
パンナイフとケーキナイフ、それぞれの特徴として、
刃がギザギザした波刃で目が細かいものが多い。
【ケーキナイフ】
刃の種類には2種類ある。
1.刃がギザギザした波刃
2.真っすぐのもの直刃
ケーキナイフにもパンナイフにも波刃があるんですね。
同じ刃の形ということでパンナイフはケーキナイフの代用ができる!
ケーキナイフの代用をするなら刃先が長いパンナイフを使うとホールケーキをキレイに切りやすいそうです。
今回使用したパンナイフは波刃で、刃先が長いのでケーキナイフの代用品にできますね♪
さいごに
パンナイフの切れ味次第でこんなにもパンがキレイに切れるなんて知りませんでした!
サクサク切るのが楽しかったのですし、パンくずもほとんど出ないので片付けも楽チン。
これからパンを切る機会が増えそうです♪
ホールケーキを切るのにも使えるし、パンナイフ手に入れてよかったです♡
Sponsored by Rakuten